ISSEKI

「生きてよかった」を追究中。地に足をつけつつ「楽に、楽しく」暮らすための試行錯誤を発信します。

仏教における「自他」との適度な関わり方とは。『人生のあらゆる悩みを2時間で解決できる! ブッダの教え 見るだけノート』感想まとめ

本記事では、大愚元勝(たいぐ・げんしょう)監修『人生のあらゆる悩みを2時間で解決できる! ブッダの教え 見るだけノート』の感想をまとめます。 人生のあらゆる悩みを2時間で解決できる! ブッダの教え 見るだけノート 宝島社 Amazon 前回の記事(「仏教…

「仏教」と「認知行動療法」の共通点3つと、心休まるクールな教え。2024年ベスト本『自分という壁』感想まとめ

本記事では、筆者の2024年ベスト本である、大愚元勝(たいぐ・げんしょう)著『自分という壁 自分の心に振り回されない29の方法』の感想をまとめます。 自分という壁 自分の心に振り回されない29の方法 作者:大愚 元勝 アスコム Amazon かわいらしいイラスト…

アガサ・クリスティーの「日本」への言及まとめ。そして、読み耽った当時の自分に思うこと

本記事では、筆者の大好きなイギリスのミステリ作家「アガサ・クリスティー」が、その作品内で「日本」関連の事物に触れている箇所をまとめます。 きっかけは、ひと昔前、新卒で就いた仕事をスピード退職したこと。 自己嫌悪ですっかり塞ぎこみ、再就職はも…

認知行動療法で「生き方」を変える! 学び【10】生まれてしまったのだから、「楽」に「楽しく」生きよう

本記事は、筆者が認知行動療法のカウンセリング(120時間以上)で得てきた「学び」を、整理・凝縮してまとめたものです。 「自分を変えたい」と漠然と(または真剣に)思ったことのある方へ! 生きづらさを解消し、豊かに生きるための一助となれれば幸いです…

認知行動療法で「生き方」を変える! 学び【9】恋愛の極意:「プラスの感情・気分」を増やし、冷静に「相性」を見極める

本記事は、筆者が認知行動療法のカウンセリング(120時間以上)で得てきた「学び」を、整理・凝縮してまとめたものです。 「自分を変えたい」と漠然と(または真剣に)思ったことのある方へ! 生きづらさを解消し、豊かに生きるための一助となれれば幸いです…

認知行動療法で「生き方」を変える! 学び【8】先のばし対策のための「とりあえず」精神:①考え過ぎず②無理のない範囲で動く

本記事は、筆者が認知行動療法のカウンセリング(120時間以上)で得てきた「学び」を、整理・凝縮してまとめたものです。 「自分を変えたい」と漠然と(または真剣に)思ったことのある方へ! 生きづらさを解消し、豊かに生きるための一助となれれば幸いです…

認知行動療法で「生き方」を変える! 学び【7】「大失敗」を防ぐために「小さい失敗」と改善をする

本記事は、筆者が認知行動療法のカウンセリング(120時間以上)で得てきた「学び」を、整理・凝縮してまとめたものです。 「自分を変えたい」と漠然と(または真剣に)思ったことのある方へ! 生きづらさを解消し、豊かに生きるための一助となれれば幸いです…

独特の「自由」思想と「珍獣」的ライフスタイルに共鳴。『スピノザ 人間の自由の哲学』感想まとめ

『スピノザ 人間の自由の哲学』を読んだ感想をまとめます。 お役に立てれば幸いです! 【注意】 つかみきれていない部分、ズレた解釈をしている部分もあるかと思います。あくまで「個人的な意見」「ご参考まで」ということでお願い致します。 スピノザ 人間…

認知行動療法で「生き方」を変える! 学び【6】「自信」をつける方法:最も妥当でブレにくい「公正な自己評価」を積み重ねる

本記事は、筆者が認知行動療法のカウンセリング(120時間以上)で得てきた「学び」を、整理・凝縮してまとめたものです。 「自分を変えたい」と漠然と(または真剣に)思ったことのある方へ! 生きづらさを解消し、豊かに生きるための一助となれれば幸いです…

認知行動療法で「生き方」を変える! 学び【5】否定的な意見は防げない。「人の目」は「相手」と「場面」に応じて気にする

本記事は、筆者が認知行動療法のカウンセリング(120時間以上)で得てきた「学び」を、整理・凝縮してまとめたものです。 「自分を変えたい」と漠然と(または真剣に)思ったことのある方へ! 生きづらさを解消し、豊かに生きるための一助となれれば幸いです…